ピラール・ド・スール日本語学校

ESCOLA JAPONESA DE PILAR DO SUL

TEL(15)3278−3456

e-mail        acdps.ejps@gmail.com

ホームページ  http://pilardosul.nobu-naga.net/

ブログ     http://blog.livedoor.jp/ejps/

フェイスブック Escola Japonesa De Pilar Do Sul 

郵便物送付先 AV. MIGUEL PETRERE, 500  BAIRRO CAMPO GRANDE

              PILAR DO SUL - SP  CEP 18185-000

学校所在地    同上


 踊るペンギン ピラール・ド・スール 日本語学校
日本語学校の校舎です。

校舎の横には楽しい公園があります。

文協の日本語学校なので、グランドが広い!
いつでも思いっきりのびのび体を動かせます。

教室の前の掲示板には、「体育の決まり」「今週の体育」「陸上の写真・記録」などあります。

金曜日にする学校の大掃除のグループや色々なものがはってあります。

そして、こんな立派な体育館まであります!

体育の授業ではここで色んなスポーツをします。

もちろんグランドでも体育の授業をします。
幼稚園クラス
 かわいらしい色々なものがはってあり、にぎやかな雰囲気がでています。

 ピラール・ド・スール日本語学校では、教室に掲示物 をたくさん貼って、「世界に1つだけの私達だけの教室」になるように心がけています。
 そしてどのクラスにも共通するのが、
  ●「毛筆」、●「硬筆や作文やパソコンの授業で作った作品など」、●「生徒プロフィール」、
  ●「漢字テスト合格のためのもの」、●「手作りカレンダー」、●「グループ日記」、●「時間割」、●「掃除当番表」


1年生クラス

漢字テストは合格すると
進んでいく
「漢字山登り」

手作りカレンダーのテーマは
 折り紙動物
です
 この教室には、他にも「ひらがな表」「カタカナ表」などがはってあります。

2・3年生クラス

手作りカレンダーのテーマは、“世界の町”です。実は、このそれぞれの町の写真の中に、このクラスの生徒がいます!

この教室には、他に「教室の約束」や
「動詞活用表」などがはってあります。

この教室には、大きい黒板が前の壁と横の壁の2つについています。 

4・5年生クラス

カレンダーのテーマは、“魚”です。

漢字テストは合格すると進んでいく「回転寿司」

グループ日記は“魚釣り。

そうじ当番表も魚・・・
時間割も、字が小さい魚で書かれていて・・・
 今年の4・5年生のクラスの掲示物のテーマは、徹底して『魚』のようです。

6年・上級生クラス

手作りカレンダーのテーマは“日本昔話”。
改めて日本昔話を読み、印象に残ったシーンを描き、そこに生徒自身を登場させています!

時間割はテーマを“乗り物”とし、生徒が作りました。が、結構大きく、かつ分かりづらく・・・

漢字テストは合格して有名人に会いに行きます。
 生徒が好きな有名人を選びその説明を書いたものがはってあります。

グループ日記は“テレビ番組”。
 いい日記を書いて、自分のファン(シール)を
 増やし、自分がいるテレビ局(チーム)の
 視聴率(シール)を増やしていきます。
 テレビには、好きな有名人と親しそうに共演
 している生徒がいます!

                                                    2019年3月現在

学校名

ピラール・ド・スール日本語学校

運営

文協・私塾・父兄会・その他【       】

 

 

生徒数

 児童56人 ・ 成人5人

教師数

  5人(午後幼稚園助手1人・午後体育助手1名)

教師の1日の授業時間

  4時間15分 【  745  945  】【 1400  1615 
          夜学  1630      1800   (火・木)
         【
  1800      1930   (月〜木)

教師の週の授業時間

 21時間 【

生徒の1日の授業時間

  2時間

生徒の週の授業時間

 10時間 【 5日】 【

レベル

(●)中級・上級 (能力試験N2合格レベル)

(●)初中級   (能力試験N3合格レベル)

(●)初級後半  (能力試験N4合格レベル)

(●)初級前半  (能力試験N5合格レベル)

(●)入門    (ひらがなレベル)

クラス数

  9クラス ・ 超超複式(個別)

クラス形式

単式複式(2クラス)複式(3クラス)・超複式(4クラス以上)・超超複式(個別)   

クラス分け方法

主に能力試験・主にABCテスト・主に日本語子供テスト・先生の判断・その他

授業内容

読み物(1.5時間) 漢字(1時間) 漢字テスト 作文などその他(1時間)
読解文法(
1時間)コンピューター(1時間)・体育(2時間)・文化活動(2時間)

使用教科書・教材

国語教科書(1年〜6/中学13年) 学校独自の文法プリント
中級へ行こう にほんごチャレンジ 中級を学ぼう(中期)
ネット記事など生教材 漢字プリント(自作) 各種自作プリント

情操教育の有無

 ・無  【毎週 金曜日】

幼稚園の有無

 ・無  【18人( 4 7才)】   

月謝

 R$  273/一ヶ月 (会員) ・  R$325(非会員)

資金集め行事

 ・無 【ブドウ祭りの果物/野菜販売(3月)・ボイ・ノ・ホレッチ(5月)           
          盆踊りの焼きそば販売(8月)など】

行事

 

1月

 

2月

入学・始業式 ・ 大掃除

3月

ぶどう祭り バザー

4月

聖南西低学年デイキャンプ・

5月

母の日・父の日発表会・全伯日本語生徒学校生徒作品コンクール
 ボイホレッチ ADESC絵画授業

6月

運動会作品コンクール(絵画・毛筆・硬筆・作文)

7月

運動会

8月

聖南西作文コンクール ・( 聖南西芸能祭)

9月

 敬老会 校内お話発表会 サンパウロスピーチコンテスト&弁論大会

10月

 聖南西お話学習発表会

11月

 聖南西青空スポーツ教室 ABCテスト 日帰り旅行

12月

 聖南西林間学校 日本語能力試験 卒業・修了・卒園式

 

 ※ 陸上大会(陸上やりたい生徒)3月・4月・5月・6月(2回)・7月・9