![]() |
聖南西教育研究会
|
![]() 宇住庵真弓先生(ピラール・ド・スール) 1981 鹿児島県生まれ 2005中国・上海で日本語教師 2006鹿児島で小・中学生塾講師 2008鹿児島研修生としてブラジルへ |
![]() 上村千代子先生(カポン・ボニート ) 鹿児島県出身の57歳です。 どうぞよろしく!!!! |
![]() 堀米エリカ先生((カポン・ボニート) 幼稚園と初級の助手をしていま す。日本語を教える事がこんな に難しいとは思わなかったけど 頑張ってます。 |
........*なお、太田康子先生(カッポン・ボニート)、ペドロ先生(ソロカバひまわり)上原ミドリ先生(ソロカバ .....ひまわり)の先生方がお辞めになります。永い間お疲れ様でした。また、上野智子JICA .....青年ボランティア(カッポン・ボニート)はレジストロ日本語学校に移動になりました。 |
......................![]() ....1908年6月18日はブラジルに最初の日本移民の船、 笠戸丸がサントス港に着いた日です。この100周年を記念し今年はサンパウロの各地でさまざまな式典、記念行事が開かれています。 聖南西地区でも日本庭園や鳥居が造られ、日本文化の紹介が活発におこなわれています。エスプラナダショッピングセンター(ソロカバ)では10日間にわたり、活け花、折り紙、習字、剣道、空手、民謡、和太鼓、よさこいソーラン、日本料理の説明、漫画指導、着物ショー、盆踊り、刀やかぶと、日本人形、などの紹介が開催され日系、非日系人の多数の観客で賑わいました。 |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |