せい   なん   せい        はなし   がく  しゅう    はっ  ぴょう  かい
聖南西お話学習発表会
Concurso de Oratória e Apresentação Cultural
10月22日にコロニア・ピニャールで「聖南西お話学習発表会」が行われました。
No dia 22 de Outubro foi realizado o "Concurso de Oratória e Apresentação Cultural da Região Sudoeste"em Colônia Pinhal.
この「聖南西お話学習発表会」は1954年に「第1回児童お話大会」が開催されて以来、今まで続いている行事です。
O evento "Concurso de Oratória e Apresentação Cultural da Região Sudoeste" teve sua primeira realização em 1954 sob o título de "Apresentação de Oratória das Crianças" e continuou a ser realizado até hoje.
昔は、各校の代表生徒が集まりコンクールをしていましたが、今は、コンクールという形式をとらず、
各校代表者の発表と出し物の発表会を行っています。
Antigamente, os representantes de cada escola reuniam-se realizando o concurso mas, hoje, sem perder a característica de concurso, temos a oratória de cada aluno e diversas apresentações culturais.
まわりが赤いしゃしんをクリックすると大きくなるよ。
Clique nas fotos com bordas vermelhas para aumentá-las.
お話をはっぴょうした35人と
せいなんせいさくぶんコンクールの
学校だいひょうしゃ32人。
しょうじょうときねんひんをもらって
ポーズ!
Aqui temos os 35 oradores e os 32 representates do Concurso de Redação Sudoeste.
Todos fazendo pose enquanto seguram os prêmios e certificados que receberam.
午前中(ごぜんちゅう)はお話の部(ぶ)
As histórias
各校(かくこう)からえらばれた35人がお話や自分で書いた作文をはっぴょう
しました。
Os 35 alunos escolhidos pelas escolas recitaram histórias e leram os textos que eles mesmos produziram.
管野 ルシアナ ピエダーデ日本語学校 みんながおしえてくれました
名久井 そらお ピラール・ド・スール日本語学校 まちのねずみといなかのねずみ
酒井 ファビアーナ イビウーナ日本語学校 花の道
山西 たけし コロニアピニャール日本語モデル校 ぼくのかぞく
林 毅郎 ひまわり日本文化センター こつばめの大旅行
黒木 なると ヴァルゼングランデ日本語学校 おつきさま
福島 ミリアーネ 明美 グァピアラ日伯学園 ひばり
弘末 由美 ピエダーデ日本語学校 みんながおしえてくれました
上口 ひでゆき イビウーナ日本語学校 しま馬の赤ちゃん
10 大河原 えみ コロニアピニャール日本語モデル校 大きくなったら
11 小野 竜一 ピエダーデ日本語学校 ぼくのひいおばあちゃん
12 鈴木 ゆか カッポンボニート日本語学校 ぶらんこ
13 白浜 みどり イビウーナ日本語学校 泳げないりすさん
14 梶山 えいみ ひまわり日本文化センター わたしのうちのどうぶつえん
15 市川 たかお コロニアピニャール日本語モデル校 今、ぼくががんばっていること
16 指宿 ケルビン ピエダーデ日本語学校 ぼくのおじいちゃん
17 田中 さなえ ピラール・ド・スール日本語学校 おみやげ
18 白旗 しずえ イビウーナ日本語学校 私の好きな事
19 松下 初美 ひまわり日本文化センター 大きなかぶ
20 山下 なみ サンミゲルアルカンジョ日本語学校 お母さんのつくったぼうし
21 平田 ひでお ひまわり日本文化センター かいもの
ぶたいうら。
はっぴょうのじゅんばんを
まっています。
ドキドキするなぁ。
Atrás da coxia.
Estou esperando minha vez para me apresentar.
Que nervoso!
第1部のしかい
をした2人。
おわってほっと
したところを
パチリ!

Os dois alunos que fizeram a mediação. Aliviados após uma excelente participação.
休み時間はわたなべ先生といっしょに
みんなでたいそう。
みんなでかたをたたいて、
  
あ〜きもちいい!
Durante o intervalo todos fizeram exercícios com o Prof. Watanabe.
Todos massagearam os ombros,
A〜que gosotoso!
22 岡村 ちえみ ピラール・ド・スール日本語学校 私のつきたいしょくぎょう
23 松本 えみ ピエダーデ日本語学校 わたしのひいおばあちゃん
24 森田 めぐみ イビウーナ日本語学校 七つの星
25 広瀬 あさみ コロニアピニャール日本語モデル校 かんきょう問題
26 萩生 ひろし ヴァルゼングランデ日本語学校 かぼちゃのつる
27 鐙野 かおり ピラール・ド・スール日本語学校 私の大切な宝物
28 浅井 アントニオ ジュニオル サンミゲルアルカンジョ日本語学校 かわいそうなぞう
29 村松 つよし イビウーナ日本語学校 村のえいゆう
30 古川 ひろみ ヴァルゼングランデ日本語学校 かさじぞう
31 川畑 よしこ ピラール・ド・スール日本語学校 先生、あのね
32 田野中 亜由美 ひまわり日本文化センター ごんぎつね
33 黒本 けい ヴァルゼングランデ日本語学校 金太郎
34 吉岡 まさえ サンミゲルアルカンジョ日本語学校 つぼをいっぱいに
35 小島 あや ピラール・ド・スール日本語学校 スポーツが好きになれた私
午前中(ごぜんちゅう)はお話の部(ぶ)
As apresentações culturais
さんかした8校の学校からぜんぶで15この
がっそうやげきなどのはっぴょうがありました。
Houve também 15 apresentações (teatros e musicais) das 8 escolas participantes.
ヴァルゼングランデ日本語学校
 げき「移民(いみん)」
Escola de Língua Japonesa de Vargem Grande
 Teatro: “Imigração”
ピラールドスール日本語学校
おどり「ソーラン節(ぶし)」
げき「きれいな日本語を話しましょう」
げき「ももたろう」
がっそう「ふるさと」
Escola Japonesa de Pilar do Sul
Dança: “Soran Bushi”
Teatro: “Kireina nihongo wo hanashimashou”
Teatro: “Momo Taro”
Instrumental: “Furusato”
イビウーナ日本語学校
ハンドベル「しゃぼんだま」など
うた「いとまきまき」など
ふえ「もみじ」
Escola de Língua Japonesa de Ibiúna

Sinos: “Shabon Dama”
Música: “Ito maki maki”
Flauta: “Momiji”
サンミゲルアルカンジョ日本語学校
げき「ももたろう」
ふえ「オーラリー」ほか
Escola de Língua Japonesa de São Miguel Arcanjo
Teatro: “Momo Taro”
Flauta: “Orari”
ひまわり日本文化センター
がっそう、うた「ほしのせかい」など
Himawari Centro de Cultura Japonesa
Musical, Instrumental: “Hoshi no Sekai”
ピエダーデ日本語学校
おんがく「炭坑節(たんこうぶし)」
おどり「ピエダーデソーラン2006」
Escola Japonesa de Piedade
Música:“Tanko Bushi”
Dança: “Piedade Soran 2006”
グァピアラ日伯学園
リコーダーがっそう「ずいずいずっころばし」
「わかぎのうた」
「さんぽ」ほか
Escola Nipo-brasileira de Guapiara
Instrumental: “Zui zui zukkorobashi”
“Wakagi no Uta”
“Sanpo”
コロニアピニャール日本語モデル校
げき「ブレーメンのおんがくたい」
Escola Modelo de Língua Japonesa de Colônia Pinhal
Teatro: “Buremen no Ongakutai”
午前中(ごぜんちゅう)はお話の部(ぶ)
(Cenas do almoço)
お昼ごはんを作ってくれたのは
コロニアピニャールのふじんかい。
おいしいおべんとうにみんないいえがお!
O Fujinkai (Grupo de Senhoras) de Colônia Pinhal preparou o almoço.
Todos estavam felizes saboreando as delícias feitas pelas senhoras.
午前中(ごぜんちゅう)はお話の部(ぶ)
せいとしかいと
マイクがかりをしてくれた
コロニアピニャール日本語モデル校
のみんな
A todos os alunos da Escola Modelo de Colônia Pinhal que fizeram a mediação e ajudaram com os microfones

Muito obrigado
そうごうしかいは
にしぞのかおる先生。
A Professora Kaoru Nishizono fez a coordenação da mediação
トップ