11月19日、ピラール・ド・スール日本語学校のグランドで『青空スポーツ教室』が行われました。
地区の日本語学校8校から集まった13〜17才の生徒(せいと)たち、39人!

Dia 19 de novembro foi realizado no campo do Kaikan de Pilar do Sul o Dia de Esporte ao ar livre(Aozora).
Tivemos a participacao de 39 alunos entre 13 a 17 anos das 8 escolas japonesas da regiao.


今年は1日中曇り空で、暑すぎず、外でスポーツをするのには最適な天候でした。
そして、い〜っぱい体をうごかして、い〜っぱいあせをかいて、
い〜っぱいしゃべって、い〜っぱい笑って、い〜っぱい友達を作って、い〜っぱい楽しみました。
みんなと〜ってもいい笑顔をしていて、と〜ってもいい雰囲気でした!

Este ano, em ceu nublado em um dia, nao muito quente, foi o clima perfeito para esportes fora.

movimentaram se bastante, suaram bastante, conversaram bastante, riram bastante, fizeram muitas amizades, se divertiram muito.
todos estavam com um bom sorriso, e estava muito bom o ambiente.

今年は久しぶりに全8校からの生徒が参加しました。
Sao os estudantes de todos os oito a escola pela primeira vez este ano em um longo tempo participou.
今年はいつもに比べると、初めて見る生徒が多かったです。
今年入学した生徒が多かったのでしょうか。
 Este ano comparando com os anos anteriores, havia muitos alunos que vimos pela primeira vez.
Sera que e porque este ano entraram muitos novos alunos?
 始めに出席をとり、この日の注意などを話しました。
多くの生徒は先生が話す日本語を普通に理解していました。
 さすが聖南西の生徒達!日本語学校でちゃんと勉強してきている成果だね!
 Primeiramente fizemos a chamada, e conversamos sobre o compromisso do dia. Muitos alunos entenderam normalmente o que o professor estava falando em japones. Muito bem alunos da Sudoeste! Isso e resultado de estudarem direitinho o japones!


はじめは、あいさつ、しゅっせき、そして3つのやくそく。みんな、もうしっていたね。
@ 何でもいっしょうけんめいやる!
A もんくを言ったりふてくされたりしないで楽しむ!
B 新しい友達を作る!
   時間をまもる、日本語で話すようにする など


 
0 じゅんびたいそう      
 けがをしないように、始めは準備体操。
  Para nao se machucarem, primeiramente fizeram o alongamento.
 単調に思える体操も、みんなといっしょにやれば楽しい!
Ate as coisas simples, se fizermos todos juntos fica mais divertido!
 さあ、これで、今日1日けがはしない・・・・・でしょうか!?
 Entao, assim nao se machucarao no dia de hoje!?


@ 計算(けいさん)グループづくり        
 定番のペア探し。
 今回は計算です。頭を使います。
それぞれ、「1」「2」「3」「4」のいずれかを紙をもっています。
教師が呼び上げる数字「7」とか「13」とかに合うように、グループを作ります。
Acessorio do procurar dupla.



A ペア背中(せなか)あわせふえ鬼(おに)    
 たくさんある『おにごっこ』シリーズ。
 今年は始めからペアになり背中を合わせて鬼ごっこをします鬼にタッチされたら、もちろん鬼のペアがどんどん増えていきます。
 ペアは、@の「計算グルプ作り」で最後に「5」を作ったペアです。
 De muitos tipos de 「pega-pega」.
Este ano desde o inicio em duplas,


B ガッチャン鬼(おに)    
 全員同じ学校、全員女または全員男、というのを禁止して3人組を作らせます。
 別に鬼数名と逃げる人数名がいて普通に鬼ごっこをします。でも逃げている人がつっ立っている3人組の端っこの人の手を握れば、セーフ。もう鬼には追いかけられません。その代り、3人組の反対の端の子が追い出されて、逃げる人にならなければいけません。

  


C ポールキャッチング     
 間が約4mの正三角形を作り、そこに棒をまっすぐに立てて持ちます。
 笛の合図で、3人とも自分の手を棒からはなして、隣の棒が倒れる前にキャッチします。 
 これが意外に難しい。自分がつかんでいる棒は倒れないようにバランスよくまっすぐにすると同時に、隣の棒をつかむためにダッシュしなければいけません。
 s


D エンドレスふとももすわり     
 手で前の人を持ったりすることなく、おしりをおろして後ろの人のひざ・太もものあたりに座ります。
 まずは13人グループでチャレンジ!
 F

 最後は39人全員です。さて、うまくいくのか!?
 F
 できました!成功です! 
 このままみんな前に歩いてぐるぐる回ったらどうなるんだろう・・・?
 F




E−1 ポートボールの練習T パス練習&ドリブル練習       
 まずはパス練習
 Primeiro treinando passe.
 今度はドリブル練習。
 N
 一見簡単そうに見えますが、普段バスケットボールなどする機会がないので、ドリブルしながら進むのは結構むずかしいです。。
 Parece facil, mas


E−2 ポートボールの練習U 練習試合         
 ルールややり方をしっかり身に付けるための練習の試合です。
 Jogo treino para aprender as regras.
チームは男女混合で適当。午後からの正式なチームではありません。
 Formaram times de misturado-sexo ivremente, mas a tarde o time e separado certo.


ここで、午前(ごぜん)のかつどうはおわりです。
「あ〜おなかがすいた〜〜」
会館(かいかん)で、持(も)ってきたおべんとうを食(た)べよう!

Aqui se encerra as atividades do periodo da manha.
「Ai, que fome」
vamos comer a marmita que trouxeram no kaikan!
☆ 昼食(ちゅうしょく) 
 できたら色んな学校の友達とおしゃべりをしながら一緒に食べたいね。これまで何度も顔を合わせ、すでに友達になっている15才、16才は混ざり合っていました。さすがに男女の混ざりはなかったみたいですが・・・・・・・(^_^;)
 Se possivel comer junto com os colegas de outra escola e conversar. Ate agora se encontraram por muitas vezes, e ja sao amigos os de 15anos e 16 anos.





F ポートボール大会     
今年のメインスポーツは、だれもが燃える『タグラグビー』です!  男女別、各4チームによるリーグ戦です。
O esporte principal desse ano foi o 「Tag Rugby」! Separados meninos com meninas, formando 4 times de cada realizamos um campeonato entre eles.
男子の試合  Jogos dos meninos
試合は激しいです。男子の試合はとにかく激しいです。
13才〜17才までいましたが、年の差など全く感じられませんでした。
 Jogo bastante severo. normalmente o jogo de meninos e mais bruto.
Tinham entre 13 a 17 anos, mas nao teve diferenca entre as idades.
 マンガ「スラムダンク」のゴリの“はえたたき”続出!
 天才桜木はいたのか!?流川はいたのか!?
 N
女子の試合  Jogos das meninas
男子のような闘志あふれるかんじではありませんが、みんないい顔しています。
 diferente dos meninos, as meninas estavam sorridentes.
周りの人はみているのではなく、パスがもらえるように動こう。
 Ao em vez de ficarem olhando, vamos nos movimentar para receber passe.
ボールをもらったら、とにかく前へ、前へ。
 se receber a bola, de qualquer maneira correr para frente, para frente.
どの試合も好(こう)ゲームとなり、もりあがりました!
でも、それよりも何よりもよかったのが、エラーや失敗をしても負けても、だれもおこることもなく、ふてくされることもなく、えがおで楽しんでいて、
試合がおわったら勝っても負けても関係なくおたがいのけんとうをたたえあっていたことです。みんな、スポーツマンシップをもってるねー。

Todas as partidas foram boas, divertidas.
Mas mais que isso foi o espirito esportivo mostrado por todos. Mesmo com o colega errando ou falhando em alguma acao ninguem reclamou, e no final todos estavam conformados com o resultado.




● ポートボール大会のけっか      
優勝(ゆうしょう)!
男子

優勝!!  チーム くじら

ジョン トノン(SOROCABA)  とよだ むさし(P.S.)  ゴンサウベス ビニシウス(P.S.)   
おか しんじ(REGISTRO) 

たけだ けんぞう(C.B.)    なかはら えいじ(C.P.)  うえだ ゆうぞう(C.B.)

女子

優勝!!  チーム ばら


だいくばら みほ(C.P.)  まつお ともえ(PIEDADE)  したら あや
(SOROCABA)    
よことび ゆみ(P.S.)  ふるしょう まゆみ(C.P.)   てらお めぐみ(P.S.)

2位!  チーム さめ

しおざき とみよし(SOROCABA)  なくい はると(P.S.)  ただの ひろし(C.B.)         
            ルジーネ ジョオン(C.B.)         かねこ けんじ(C.P.)  かきはら フェリッペ(C.B.)
 

   

2位!  チーム ひまわり


いとう ゆかり(P.S.)  ひろすえ ゆかり(PIEDADE)  そう ゆき(P.S.) 
      
          にしかわ ゆかり(C.P.)  シモン タチアネ(P.S.)  しもじょう あゆみ(S.M.A.)

3位  チーム たこ

かじやま まさゆき(SOROCABA)  ふなやま りゅういち(IBIUNA)  おの ゆうじ(S.M.A.)            
      おだ りゅうた(P.S.)  よことび ひでお(C.B.)        うえだ ゆうご(C.B.)  かしま ターレス(C.B.)

3位  チーム さくら

あおやぎ ゆみ(IBIUNA)  はしもと リーナ(SOROCABA)  よしおか かおり(P.S.)  ブルーナペレイラ(P.S.)
                      やました ゆり(C.P.)  ささき みなえ(REGISTRO)  ふるしょう ゆきえ(C.P.)





G “障害物(しょうがいぶつ)&男女ペア手つなぎ”みちまがりじゃんけん大会       
男女混合4グループを作り、2チームずつ『みちまがりじゃんけん』の試合をしました。  
Formou se grupos de 4 pessoas junto com meninas e meninos, separando em dois grupos, e dispitando entre o grupo.
ふつうの「みちまがりじゃんけん」は、“ぐにゃぐにゃひいてある線の上を走っていき、相手チームの人と出会ったらジャンケンをして、勝ったらそのまま進んでいき、負けたら同じチームの次の人がスタートする”というものです。
ですが、ここではそんな普通のことはしません。
スペシャル版です。
 『“障害物(しょうがいぶつ)&男女ペアてつなぎみちまがり”みちまがりじゃんけん』
原則、男女のペアは手を離さない!でも男の子は女の子を引きずって行かないようにね(^_^;)

o no primeir



 活動中はもちろん、終了後も色んな学校の生徒が交じり合って楽しそう談笑している光景が見られました。
 理屈抜きでとにかく本当に楽しそうでした。
 初めて参加した子は最初、やや緊張した様子でしたが、終了後はグループに入り込んでいました。 
 日本帰りの子も何人かいたのですが、学校の枠をこえた仲間ができて、嬉しそうでした。
  
 durante as atividades certamente, mas tambem apos terminar muitos alunos alegremente estavam interagidos conversando com alunos de outras escolas.
foi assim muito legal, muito divertido.
os alunos que participaram pela primeira vez, no comeco estavam um pouco tensos, mas no final estavam no meio do grupo.
e tambem os alunos que vieram do Japao, fizeram companheiros e pareciam muito contente.

 スポーツが得意であろうがなかろうが、こうやってスポーツを通して、仲間を増やして楽しむ。
 自分の性格の影響をはるかに上回り、新しい自分や新しい仲間、新しい世界を作り上げることができるのが、スポーツの持つ力です。

 Nao importa se e bom ou ruim no esporte, mas por meio do esporte se divertir e aumentar o companheirismo.
Excede em muito o impacto de sua propria personalidade, sua nova e novo companheiro, ser capaz de construir um novo mundo, e o poder do desporto.






やっぱりスポーツは・・・楽しい!
やっぱり色んな学校のせいとがあつまると・・・楽しい!
やっぱり青空スポーツ教室は・・・楽しい!
こんなものがあるsudoesteの日本語学校は・・・・・と〜っても楽しい!!