夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇 夏 ペンギン 団扇

(せい)南西(なんせい)教育(きょういく)研究会(けんきゅうかい)





2009年.10.30.    発行(はっこう)    PartW (だい)1(いち)(ごう)

今回から(日系(にっけい)社会(しゃかい)シニア・ボランティアの

飯田(いいだ) 美穂子(みほこ)がお(とど)けすることになりました。

よろしくお(ねが)いいたします。

(せい)南西(なんせい)作文(さくぶん)コンクール

(がつ)22(にち)第21回(だいにじゅういっかい)(せい)南西(なんせい)作文(さくぶん)コンクールが(おこな)われました。((ただ)し、ピラール・ド・スール日本語(にほんご)学校(がっこう)のみインフルエンザの影響(えいきょう)で8(がつ)29(にち)(おこな)われました。)今年(ことし)のテーマは@ブラジルの()(もの)Aかなしかった(こと)Bもし、ゆうれい(FANTASMA)に()ったら と()()(ぶん)()くというものでした。(()2種類(しゅるい)参加校(さんかこう)は9(こう)参加者(さんかしゃ)は171(めい)でした。参加(さんかしゃ)(すべ)ての作文(さくぶん)をまとめた文集(ぶんしゅう)「みらい((だい)(ごう))」が作成(さくせい)され、そろそろ印刷(いんさつ)ができあがる予定(よてい)です。(たの)しみにお()ちくださいね。

  (せい)南西(なんせい)(はなし)学習(がくしゅう)発表会(はっぴょうかい)

10(がつ)25(にち)(せい)南西(なんせい)(はなし)学習(がくしゅう)発表会(はっぴょうかい)がソロカバ(にっ)(ぱく)文化(ぶんか)体育(たいいく)協会(きょうかい)会館(かいかん)で行われました。参加校(さんかこう)はピラール・ド・スール日本語(にほんご)学校(がっこう)、ピエダーデ日本(にほんご)学校(がっこう)、イビウーナ日本語(にほんご)学校(がっこう)、カッポン・ボニート日本語(にほんご)学校(がっこう)、レジストロ日本語(にほんご)学校(がっこう)、ソロカバUCENS日本(にほん)文化(ぶんか)センター、コロニア・ピニャール日本語(にほんご)モデル(こう)、グアピアラ日本語(にほんご)学校(がっこう)の9(こう)でした。お(はなし)()()(もの)()発表者(はっぴょうしゃ)精一杯(せいいっぱい)いい発表(はっぴょう)をしてくれ、会場(かいじょう)には素敵(すてき)作品(さくひん)展示(てんじ)されました。

  (せい)南西(なんせい)(あたら)しい先生(せんせい)

JICA日系(にっけい)社会(しゃかい)ボランティアの3(めい)先生方(せんせいがた) シニア:後藤(ごとう)先生(せんせい)(せい)南西(なんせい)文化(ぶんか)体育(たいいく)連盟(れんめい)配属(はいぞく))、青年(せいねん)水野(みずの)先生(せんせい)(ピラール・ド・スール)、上野(うえの)先生(せんせい)(レジストロ)が6(がつ)帰国(きこく)されました。2年間(ねんかん)(つか)(さま)でした。帰国(きこく)された先生方(せんせいがた)()わりに7(がつ)(あたら)しく3(めい)(はい)(ぞく)となりました。ピラール・ド・スールの(みなもと)ゆかり先生(青年(せいねん))、ピエダーデの松本(まつもと)(あかね)先生(せんせい)青年(せいねん))、そして、(わたくし)飯田(いいだ)美穂子(みほこ)(せい)南西(なんせい)文化(ぶんか)体育(たいいく)連盟(れんめい)配属(はいぞく)のシニアです。任期(にんき)は2(ねん)です。よろしくお(ねが)いしますね。

 


ピエダーデ日本語学校
松本(まつもと) (あかね)
(剣道(けんどう)
達人(たつじん)です)



ピラール・ド・スール
日本語学校

(みなもと)ゆかり
(ブラジルに()て、趣味(しゅみ)はお料理(りょうり)になりました。)


(せい)南西(なんせい)文化(ぶんか)体育(たいいく)連盟(れんめい)配属(はいぞく)
シニア飯田(いいだ) 美穂子(みほこ)
趣味(しゅみ)(とり)写真(しゃしん)()ることです。)

 夏 ペンギン 団扇  夏 ペンギン 団扇    夏 ペンギン 団扇 もどる 夏 ペンギン 団扇